7 催事 肌感で楽しむ 「秘仏」に触れる…善光寺の御開帳 2022年6月25日 danchan https://blogolfer-danchan.com/wp-content/uploads/固定ページ用画像/201023-2-サイトロゴミニ修正2 横長.png 団野誠ブログ 「晴球雨読」 7年に1度 深遠と素朴 回向柱に人間味 (長野市、2022年6月21日) 長野市の善光寺を6月21日に訪れ「7年に1度の御開帳」を初体験した。4月に建立された回 …
1 ゴルフ 白球と戯れる 至福の「井上誠一」…笠間・大利根へ 2022年4月23日 danchan https://blogolfer-danchan.com/wp-content/uploads/固定ページ用画像/201023-2-サイトロゴミニ修正2 横長.png 団野誠ブログ 「晴球雨読」 妖しい曲線 ときめく松林 友ありて 笠間の5番PAR3 弛緩と緊張の均衡 (茨城県、2022年4月19・20日) 茨城県まで遠出して名匠・井上誠一 …
7 催事 肌感で楽しむ 名画1000余点 原寸大で陶板複製…大塚国際美術館 2022年4月11日 danchan https://blogolfer-danchan.com/wp-content/uploads/固定ページ用画像/201023-2-サイトロゴミニ修正2 横長.png 団野誠ブログ 「晴球雨読」 最後の審判 ゲルニカ 絵画史たどる旅 礼拝堂の正面に『最後の審判』、天井に『天地創造』 かつて旅先のヴァティカンでながめ …
7 催事 肌感で楽しむ 栄に「貨幣・浮世絵ミュージアム」 2021年12月6日 danchan https://blogolfer-danchan.com/wp-content/uploads/固定ページ用画像/201023-2-サイトロゴミニ修正2 横長.png 団野誠ブログ 「晴球雨読」 江戸情緒を無料で 新名所になれるか (名古屋市中区錦、2021年11月29日開館) 名古屋・栄に11月末に完成した三菱UFJ銀行名古屋ビルの1階に「貨幣・浮世 …
7 催事 肌感で楽しむ 荻須高徳展『私のパリ、パリの私』 2021年11月15日 danchan https://blogolfer-danchan.com/wp-content/uploads/固定ページ用画像/201023-2-サイトロゴミニ修正2 横長.png 団野誠ブログ 「晴球雨読」 壁絵の魔術師 汚れ・落書 いとしき痕跡 (10/23→12/19、稲沢市荻須記念美術館) 愛知県稲沢市で生まれた洋画家、荻須高徳の生誕120年記念展『私のパリ、 …
8 街歩き 建築を味わう 金沢に移転した『国立工芸館』 2021年5月13日 danchan https://blogolfer-danchan.com/wp-content/uploads/固定ページ用画像/201023-2-サイトロゴミニ修正2 横長.png 団野誠ブログ 「晴球雨読」 皇居から兼六園へ レトロ建築を連結再生 (金沢・文化の森、2020年10月開館) 皇居から金沢の兼六園わきに移転した国立工芸館を観てきた。旧陸軍のレトロ建築2棟 …
7 催事 肌感で楽しむ バンクシー展『天才か反逆者か』 2021年3月26日 danchan https://blogolfer-danchan.com/wp-content/uploads/固定ページ用画像/201023-2-サイトロゴミニ修正2 横長.png 団野誠ブログ 「晴球雨読」 落書か風刺か芸術か 文脈さぐる知的興奮 (旧名古屋ボストン美術館、2021/2/3~5/31) 目よりも脳が汗だくになった。伝説の覆面アーティストはジャーナリステ …
4 評論 時代を考える 大阪球場跡に「ノムさん」帰還 2021年2月16日 danchan https://blogolfer-danchan.com/wp-content/uploads/固定ページ用画像/201023-2-サイトロゴミニ修正2 横長.png 団野誠ブログ 「晴球雨読」 球団と確執 開館18年 ユニフォーム展示 (なんばパークス、2021年2月14日) <▲野村の「帰還」を伝える記事=2021年2月16日朝日新聞朝刊> …
8 街歩き 建築を味わう terakoya THANK 2021年1月28日 danchan https://blogolfer-danchan.com/wp-content/uploads/固定ページ用画像/201023-2-サイトロゴミニ修正2 横長.png 団野誠ブログ 「晴球雨読」 本陣跡に寺子屋 うねる屋根 支える企業 (愛知県知立市、2016年7月完成) なんとも素敵でわくわくする組み合わせである。ここには江戸時代に東海道の本陣があった。 …
7 催事 肌感で楽しむ 昭和日常博物館 2021年1月28日 danchan https://blogolfer-danchan.com/wp-content/uploads/固定ページ用画像/201023-2-サイトロゴミニ修正2 横長.png 団野誠ブログ 「晴球雨読」 眼前に「あのころ」 こみあげる懐かしさ (北名古屋市) エレベーターの扉が開いたら、いきなりオート三輪が目に飛び込んできた。ブリキ看板の駄菓子屋もある。な、なんだ …